pacsec

私の目から見た PacSec 2010 (3)

やっと PacSec Day 2。かなり飛ばし飛ばしですが、最終回です。 PacSec Day 2 : 時間の見積もり (2つの意味で) とりあえず、そのまま喋ればオーバーになる程度*1の文章量。少々の要約はやむを得ない。大丈夫だと言い聞かせつつ、意図的に少し遅めに出発。今…

私の目から見た PacSec 2010 (2)

時系列に並べずにアトランダムに記述するという方針変更。まぁ大まかには時系列どおりにいきたいところだけど。 トレンドの変化、時代の変化、参加者の変化 今年の PacSec は 1 日チケットが購入可能になったのと同時に、昨年は明確でなかったジャンルの区分…

私の目から見た PacSec 2010 (1)

なんで自分語りばかりのエントリに星がついたのか謎だが、今回からマトモな話題です。 AVTokyo 2010 (昼の部) 会場の場所がわからず、BS ホールではなく「本社まで」行ってしまった。往復 1.5km の無駄足だった。とりあえず遅刻しながらも昼の部会場まで到着…

私の目から見た PacSec 2010 (0)

今回は PacSec 以前の話となります。自分語り多めどころか全部そうです。 まずは前回 (PacSec 2009) 直後から。 前回も、私は PacSec において発表させてもらった。話題はライブメモリフォレンジックを妨害するための rootkit という、ものすごくマイナーな…

PacSec 2010 で発表してきました。

去年の別のネタ (アンチフォレンジック) に比べれば噛むことも少なく、全体としては安定した発表になった。(それが「良い」かどうかは別として。) さて、今回の発表は "Record and Replay" に関する VMM の設計技術に関する部分。つまりどのように VMM を実…